セレナーデ


蒲田の道幅が細い方のアーケード街を駅前からずっと奥まで行ったところにある古めかしい喫茶店で、サイホン珈琲を飲んでいた。昔ながらの酸味の強い味で、好みではないのだが、しかし昭和の感じの店だからそうであることが正しいと思う。いやぁ、書くのが難しいですね。ニュアンスとでも言うのか。好みではない、とか、正しいと思う、とか、書いたけれど、もっと不確かで曖昧な感じです。
女性ボーカルがボサノバに編曲された、メロディをよく覚えている曲、歌詞にニューヨークシティが出てくる曲を歌っているのが、店内に流れている。曲名がわからない。

肩や上腕や首筋が凝り固まっている。頭痛になることも多い。右手の指先で凝っている辺りをギュッと押してみる。どこかの、首の辺りのどこかの関節がコキッと小さな音を立てた。少しだけしゃんとした気分になれた。

曲名もわからないまま、メロディも頭のなかから遠ざかっていたのに、二日後になって突然、メロディが、頭の中で再生された。曲名が気になっていた、『ニューヨークがうたわれた×ポピュラー音楽』と検索したが特定出来ない。そこで思い出そうとじっと考えていたら、クリストファー・クロスと言う名前が浮かんだ。そうだ、私はクリストファー・クロスなんかアルバムを買うことも熱心に聴くこともしなかったが、それなのにこうして思い出した。若い頃の無用の記憶か。ニューヨークシティ・セレナーデだ。

例えば社バスに乗って、狭い通路を後方に歩いていくときにショルダーバッグが椅子の背もたれにぶつかり、肩からずり落ちそうになる。慌ててバッグを落とさないよう、身体を捻ってバッグを抑え込む。こういう瞬間的な状況に反射するように身体を動かしたあと数十秒後に、不意に使った胸筋や上腕筋がこむら返りと言うのかな、いわゆる攣った様になり相当に痛い。数分から十分くらいたつとそのうちに治るのだが。特に冬、毎日とは言わないが、よくそう言うことになる。狭いトイレなどで身体をねじったり屈めたりするときは、一つ一つの動作を脳経由で認識しながらやらないとそうなりやすい。同じ動きでも意志が介在すると起きないのは、筋肉に流れる電流の、立ち上がりのラッシュ値が違い、筋肉に対するストレスのピークが違う、そんな感じか。この痛みをこらえているときに、もし心筋が攣ったら死んでしまうのだろうな、と必ずや思いゾッとする。

クリストファー・クロスの名前を思い出したら、何故かフラミンゴが連鎖的に浮かんだ。かの人のアルバムジャケットにフラミンゴが使われていただろうか。

ま、そこまでは調べなくていいや。