桜満開

f:id:misaki-taku:20220411220026j:plain

 27℃くらいまで気温が上がったらしいですね。一日中歩き回っていたら、日に焼けたというよりも、日の熱を皮膚の中に取り込んでしまった感覚で、身体の中に熱が籠もっているよう。桜満開の看板に惹かれて平安神宮神苑に寄りましたが、枝垂れ桜は満開をすこし過ぎた感じでした。このあと、京都市美術館別館でアーヴィング・ペンの展示を観ました。

 今日観た中では京都文化博物館のギイブルダン展が良かった。70年代、大学生だったわたしは、写真を観るために流行通信誌を買ってた、あの頃のファッション写真の挑戦のような熱を思い出しました。操上和美や坂田栄一郎や十文字美信や立木義浩やそれこそ篠山紀信もかな?商品や芸能人有名人の写真をどう見せることで期待を越える驚きやかっこよさを起こせるか、そんなことを競っていた。

 ギイブルダンはそういう時代の先駆者だったのだろうか。物語の、例えば警察に追われている事件現場をなぜか平然と行き過ぎる着こなしたモデル、といった、背景の物語の作り方と意表をつくモデルの置き方、そしてそこに撮影時の偶然というのかアクシデントが加わるスリル。それが全部観ていて楽しいのだ。

 だけどそれなのに、そういう写真が展示されてる手前の初期作品?では小さなモノクロプリント、スナップしたプリントをセロテープで台紙にコラージュしたようなものがあり、そのセロテープが経時変化で剥げ落ちて紙に跡が残ってる、写真も傷んでる、そんな断片というのか断章のような、ロバート・フランクの私の手の皴の作品にも通じるかしら?ポップで不完全さがかっこよくて、そんな作品の方にも、いや、そっちの方に寧ろ、ずっと惹かれるのだ。

 今日は50年代のスクリューマウントの50mm1.8をミラーレスカメラに付けて撮ってました。