2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

宇治

京都二日目。朝、7時前に清水寺に行ってみる。観光客はまだちらほらしか来ていない。紅葉は情報通りぱっとしない。日が昇り、清水から遠望する京都の町が明るくなるが、山影の清水に日の光はまだ届かない。 歩いて坂を降りて、八時、六波羅蜜寺。空也上人像…

28日から一泊で京都へ。朝9時過ぎに京都駅着。すごい観光客の数。地下鉄とバスを素早くスムーズに乗り継いで大徳寺高桐院に行ってみた。今年の京都の紅葉は「イマイチ」らしい。これからいよいよ木々の葉が赤や黄に染まっていくというそのころに嵐のような日…

昭和記念公園

22日の日曜日には立川の昭和記念公園を散歩してきた。

異なった写真の尺度

昨日のブログに載せた写真、木登りをする少年や踏切の少年の写真は、子供らしい遊びの場面で暖かく幸せな気分になれる。自分が子供だった頃を思い出して懐かしくなる。写真の一般的に共通価値が出来ている評価基準からすればもうちょっとこうした方が良いと…

時差ボケ解消のために?

時差ボケ解消のためには陽の光を浴びると良い、と聞いたので、カメラを持って西鎌倉の広町の森に行ってみた。大船モノレールに乗り、西鎌倉へ。ちょうど昼過ぎの時間だったので駅近くにある蕎麦屋へ。私と同年配かもう少し若い男性客が、それも皆ひとり客が…

終わらない歌

高校生だった70年代前半に、記憶が正しければだけど、山下達郎が深夜放送ラジオ「パック・イン・ミュージック」の第二部でDJ(今でいうラジオ・パーソナリティ)をやっていて、そこで良くビーチ・ボーイズの曲がかかった。住んでいた平塚市の駅ビルにあった…

海街Diary

弾丸海外出張から帰国すると、やはりほっとする。今回は出張先のロンドンで、パリで起きたテロ事件をTVニュースで知った。英語の字幕と英語の解説は半分か、それ以下しか理解できず心許無い。心細さを誘われる。実際にはロンドンからの帰国にテロ事件の影響…

雨のロンドン

渋滞でなかなか進まないタクシーの車窓からロンドンの街を眺めていたら、たしかシャーロックホームズが住んでいる想定だったのではなかったかベイカーストリートと言う名前を見かけた気がした。 車に乗り込んでしばらくすると仕事の仲間たちも無口になって、…

夜の雲

そぼ降る雨のなか、上野新宿ラインで宇都宮から茅ヶ崎まで移動する。すっかり夜になっていても、町の灯りを雨雲が反射するのか、デジタルカメラには銀色の雨雲が写る。 数日前、YOUTUBEに上がっていた森山大道を追った映画「ニアイコール」を見た。吉田篤弘…

夜が早く来る

吉田篤弘著「木挽町月光夜噺」を読んでいたら、アラーキーのことが書いてあった。20年前と書いてあるから1990年代のことだろうか、吉田篤弘氏も荒木さんも最寄駅が豪徳寺になる街に住んでいたらしく、駅まで歩く途中に、吉田氏はときどき、アラーキーの後ろ…

垣根の向こう

垣根の向こうのマンション。 > 私はクラシック音楽をほとんど聴いてこなかった。なんちゃらカンタなんちゃら、って言うらしい漫画や映画が何年か前に流行ったときも全く反応していなかった。それが今年の初夏のことだろうか、東京都現代美術館で開催されて…

ドキュメンタリー映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」を観に行く

休暇を取得。渋谷のシアター・イメージフォーラムに映画「ヴィヴィアン・マイヤーを探して」を観に行く。 http://vivianmaier-movie.com/ > パンフレットの見開きページには 「もし彼女が自分の作品を世間に公表していたら、20世紀の写真史を変えていたかも…