はじめてのありふれた町

f:id:misaki-taku:20200822211856j:plain

16日日曜日の散歩の続き。東急池上線(山手線の五反田駅京浜東北線蒲田駅を結ぶ私鉄の路線)の小さな各駅に降りたことなどほとんどなかったが、それでも駅名くらいは聞いたことがあるだろうと思っていたが、二年か三年前に、久が原駅から歩いて行く昭和のくらし博物館高野文子の原画の展示を観に行ったときに、名前を知らない駅が三つくらいあることに気が付いた。そのうちの一つが「御嶽山」と言う駅だった。最近環状八号線を自家用車で走る機会が増え、ナビの地図を見ていて、その駅からすぐ近くの交差点が「御岳神社入口」と言う名で、そうか「御嶽山」駅には「御岳神社」があるんだな、と言うことを知りました。ナビの地図を見ていると、環状八号線沿いに神社がたくさんあるように思える。しかし、そうではなくて、そもそも都内のどこを切り出しても、これくらいの数の神社はあるものだろうか?池上線や多摩川線や大井町線沿いの小さな駅を順に降りながら、神社を辿るってのは楽しいだろうか?などと思ったりしたが、これって土曜か日曜の午前中などにテレビでやっている「各駅停車の旅」そのもので、なんだか年相当な感じの思い付きなのだった。まぁいいか、そんなことを思いついたところで、結局は頭のなかで、気ままにふらふらと散歩する、と言う自由さに対して、敢えて目的やタガを嵌めている。突然ですが・・・そうやってタガを嵌めることは不自由と引き換えに安心を得ようとしているのか、とか急に思いついたりする。

小さな駅に降りても、もちろんその駅を最寄り駅として暮らしている人が大勢いて、その人たちのスーパーマーケットがあり、ドトールタリーズのようなカフェがある。住んだことのないその駅のある街で暮らすことを、引っ越す予定などなにもないのに、ふと想像したりしませんか?どこへ行っても、ここに住んだら暮らしはどうなるだろうか?と思う。住んだことがないからそんな淡い想像であっても、どこであろうが、なにか今とは違う幸せのようなことが起きるのではないか、と思ってみたりするのだった。これは旅の動機と同じだろうか。旅の動機は「ここではないどこかへ」行きたいと言う発意が根源にあるエネルギーかもしれない。面白な、と思う。いま住んでいる場所ではない新しい場所で暮らしてみたいと言うのは旅と同類の発意だろうけれど、それは結局は旅の対局にある日常の暮らしに対しても思ってしまう。だから結局のところはそんなのは夢のようなことで、なかなか思い描いたような幸せが手に入らないのに。しかし万が一に偶然が重なって、幸せが手に入るかもしれないですね。

御岳神社、素敵な神社。いい空気。清澄な雰囲気。蝉の声。これは2020年の8月のある日のことだけれど、日本の夏のいつものことである。いつものこと、は、大事。

 

相変わらず古いレンズで撮っているので順光でさえフレアが被っている。

 

f:id:misaki-taku:20200822211922j:plain